任天堂が誇る人気ゲームタイトル「ゼルダの伝説」。1986年に第一作が発売されて以来、40年近くにわたって愛され続けています。
今回は初心者にもおすすめのゼルダの伝説シリーズの作品などについて紹介します。
ゼルダの伝説とは
ゼルダの伝説は、主人公である勇者、リンクが魔王、ガノンドロフなどの大敵と戦い、ゼルダ姫や世界を救うアクションアドベンチャーゲームです。リンク、ゼルダはシリーズでもお馴染みのキャラクターですが、実はタイトルごとに別人となっていることが多く、リンクやゼルダの設定や立ち位置も作品ごとに異なります。
長いシリーズの歴史の中では様々なゲーム性のタイトルが発売されていますが、ゼルダの特色といえばやはり謎解きアクションです。謎解き用のアイテムを入手し、それを駆使してダンジョンを攻略するというゲームデザインが主となっていますよ。
ゼルダの伝説を初めてやるなら?
ゼルダの伝説は任天堂のゲームハードで遊ぶことが出来る作品です。今からゼルダの伝説を初めてやるなら、やはりswitchで遊ぶのが最もいいでしょう。
ゼルダの伝説初心者にオススメの作品は、2017年にSwitchとWii Uの二機種で発売された「ブレスオブザワイルド」です。オープンワールドを採用し、シリーズの当たり前を見直して作られた全く新しい「ゼルダ」は、その圧倒的な自由さとスケール観で多くの人を虜にしました。Switch版は世界で3000万本以上を売り上げており、ゼルダシリーズのブランドを今一度押し上げるきっかけになった作品でもありますよ。
ティアーズオブザキングダムもオススメ
2023年5月にSwitchで発売されたティアーズオブザキングダムは、ブレスオブザワイルドの正統続編であり、現時点で世界売上本数は2000万本を突破、今後も売上が伸びていくことが予想されます。前作で評価されたゲーム性が進化を遂げ、更にボリュームを増した冒険を楽しむことが出来ますよ。
ブレスオブザワイルドの世界観で新たに紡がれる物語も魅力の一つです。こちらから遊んでも勿論面白いですがどうせならブレスオブザワイルドから遊ぶことをおすすめします。
ブレスオブザワイルドの派生作品も
コーエーテクモゲームスの人気ゲーム「無双」シリーズとコラボレーションした「ゼルダ無双」シリーズも2014年より展開されています。2020年にはブレスオブザワイルドの100年前を描いた作品として「ゼルダ無双 厄災の黙示録」が発売されましたよ。オールスター物だった以前のゼルダ無双とは異なり、厄災の黙示録はブレスオブザワイルドのみを扱い、本編のパラレルストーリーが描かれています。
2025年冬にはSwitch2でティアーズオブザキングダムの無双作品「封印戦記」が発売予定です!
ゼルダを遊ぶならカタログチケットがオススメ!
ブレスオブザワイルドは7678円、そしてティアーズオブザキングダムは7900円のソフトですが、Nintendo Switch Onlineの有料プランに加入している方であれば購入できるニンテンドーカタログチケットを購入することで、ダウンロード版をお得に楽しむことができます。ニンテンドーカタログチケットは9980円で任天堂のSwitch用ソフト2本をダウンロードできるチケットです。なんと5000円以上お得になるのですね!
Switch2Editionにアップグレード!
2025年6月5日に発売が予定されているSwitch2、同日からブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムのSwitch2エディションも発売予定です。Switch版のこれらのタイトルを持っている場合、それぞれのタイトルのアップグレードパスの購入、もしくはNintendo Switch Onlineの追加パックに加入すればSwitch2Editionで遊べるようになりますよ。
ゼルダの伝説の他の作品は?
Switchでは他にも最新作の「知恵のかりもの」、リメイク作品の「夢を見る島」「スカイウォードソード HD」などが販売されています。また、Nintendo Switch Online加入者特典の「Nintendo Classics」では初代ゼルダの伝説を初め、「リンクの冒険」「神々のトライフォース」「夢をみる島DX」「ふしぎの木の実」、追加パックなら更に「時のオカリナ」「ムジュラの仮面」「ふしぎのぼうし」などが遊べますよ。Switch2では「風のタクト」の配信が既に決定しています!
最後に
今回は初心者におすすめのゼルダの伝説シリーズの作品などについて紹介しました。最初にブレワイやティアキンを遊ぶと、他のゼルダシリーズのゲームを遊んだ時に作品の違いに戸惑う人もいるかもしれません。ですがいずれの作品も面白いことには違いないので、「もっとゼルダシリーズを遊びたい!」と思った人は別の作品も遊んでみてくださいね!