【Switch】一人で楽しめる?初心者におすすめの作品を紹介!

任天堂から発売されているSwitchですが、2025年にSwitch2が誕生したことで大きな注目を集めています。1つ前のシリーズであるSwitchには様々なゲームが発売されてきましたが、一人で楽しめるものなどはあるのでしょうか。

そこで今回は、Switchは一人で楽しめるのか、初心者におすすめの作品を紹介します。

【Switch】一人で楽しめる?

Switchの最大の特徴は、テレビ画面に繋げて遊ぶTVモードや本体の画面をシェアできるテーブルモード、外出など場所を選ばず遊ぶことができる携帯モードなどがあることです。

さらに、よりコンパクトなものを購入したいという人向けなのがSwitch Liteで、テレビなどに接続することができませんが、コスパ良く購入することができます。

また、Switchは大人数向けのゲームだけではなく、ソロで楽しむ作品などが多く揃えられているので、一人で楽しむことが可能です。

初心者におすすめの作品を紹介

Switchでは任天堂やカプコンが発売しているゲームを遊ぶことができ、多種多様なジャンルの作品が取り揃えられています。中にはゲーム好きな人が楽しめるような玄人向けのものがありますが、初心者でも楽しむことができるものがあるのも魅力です。

それでは、Switch初心者におすすめの作品をいくつか紹介していきます。

モンスターハンターライズ・サンブレイク

多くのゲームファンから愛されていて、爽快なアクションや魅力のある世界観が特徴なのが「モンスターハンター」シリーズです。「モンスターシリーズ」は「モンハン」とも呼ばれています。

Switchで「モンハン」を初めてやるなら、プレイできる中で最も新しい「モンスターハンターライズ・サンブレイク」がおすすめです。このシリーズは和のテイストが強く描かれていて、これまでにはいなかったモンスターが多数出現します。また、シリーズの中でも爽快感のあるアクションができるのも魅力となっています。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

Switch初心者におすすめなのが、大人気シリーズの1つである「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」です。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」はアクションRPGとオープンワールド、ファンタジー要素が組み合わさったゲームで、「日本ゲーム大賞2017」で年間作品部門大賞などといった賞を獲得したほど評価の高い作品となっています。

また、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」はシリーズ初となるオープンワールドとなっており、やり込み要素が多く、初心者でも楽しめるのではないでしょうか。

Minecraft

「Minecraft」は世界で最も売れたゲームとも言われており、ブロックで創られた世界を自由に楽しむことができる作品となっています。「Minecraft」の自由度は高く、世界を探索したり、農業・狩猟といった自給自足の生活をしたり、ゾンビと戦うアクション要素があるのが特徴となっています。

また、「Minecraft」には広大な世界が広がっており、草原やジャングル、雪山、砂漠といったフィールドがあり、集めたアイテムで自由に建物を建てることもでき、最大8人までプレイすることが可能です。

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

多くの人が一度は聞いたことがあるのが、「ポケットモンスター」シリーズではないでしょうか。

従来の「ポケットモンスター」シリーズでは、ライバルやジムリーダー、四天王を倒していくことでストーリーを進めることができましたが、「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」ではオープンワールドが採用されているので自由に冒険を楽しむことができます。

「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」は画質などのスペック面も強化されており、ゲームに詳しくない人でも楽しめるようになっているのでおすすめです。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

任天堂が発売している中でも屈指の人気を誇っているのが、「ドラゴンクエスト」シリーズです。「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」はシリーズ11本目のナンバリング作品をアップグレードしたもので、新ストーリーが追加されていたり、キャラクターボイス機能が搭載されていたりします。

「ドラゴンクエスト」シリーズは王道RPGで、ストーリーを進めていくためにはある程度戦略を立てる必要がありますが、剣や魔法といった世界観が好きな人には溜まらない作品ではないでしょうか。

マリオカート8 デラックス

「マリオカート8 デラックス」は「マリオカート」シリーズの1つで、マリオやルイージ、クッパ、ピーチ姫、ゼルダなど任天堂に登場するキャラクターがマシンに乗ってレースを行なうレーシングゲームとなっています。

「マリオカート8 デラックス」には48のコースが収録されており、シリーズ最多となるキャラクターが登場するのも魅力の1つです。

「マリオカート」シリーズは通常のレーシングゲームとは異なり、アイテムなどを駆使して行なわれる爽快さもあり、1人から最大12人までオンラインでレースを行なうことができます。

あつまれ どうぶつの森

通称「あつ森」と呼ばれているのが「あつまれ どうぶつの森」です。「あつまれ どうぶつの森」は無人島が舞台になっており、そこに住む住人達とゆったりとした生活を送ることができます。

「あつまれ どうぶつの森」はジャンル的には「Minecraft」に近い作品ですが、より初心者向けのゲームとなっており、プレイヤーは家や服装など様々なことを自分好みに変えることが可能です。また、他のユーザーの島に遊びに行ったり、現実の世界と同じ時間の流れとなっているので四季折々の風景やイベントを楽しんだりすることができます。

ホグワーツ・レガシー

「ホグワーツ・レガシー」は世界的にも人気作品である「ハリー・ポッター」の世界観を楽しむことができるアクションRPGとなっています。

「ホグワーツ・レガシー」は「ハリー・ポッター」の世界観が再現されていますが、時代設定が違うので映画などに出演したキャラクターは登場しません。ただ、ホグワーツ城やホグズ・ミードといった場所はかなり高いクオリティで再現されており、映画と同じ魔法を使うこともできます。完全オリジナルストーリーなので、新しいシリーズを楽しんでいる気持ちでプレイすることができるのも魅力です。

まとめ

今回は、Switchは一人で楽しめるのか、初心者におすすめの作品を紹介しました。

「モンスターハンター」は新シリーズが出たばかりということで注目度が高いので、もし、Switchでモンハンを初めてやるならプレイできる中で一番新しいものを体験してみましょう。

また、他にも様々なジャンルのゲームがあるので、自分にあったものを見つけてプレイするのが良いかもしれないですね。