パソコンやスマホといったデバイスの画面に映し出されてきたインターネットの世界。文字や写真という平面的なSNSの代表格だったFacebookが社名を変更し『メタバース』と呼ばれる仮想空間に事業の軸を移す動きを見せるなど、未来の動きを見据えた新たなビジネスが始まっている。
近年、急速にサービスが拡大しているメタバース。メタバースが流行するきっかけになったとも言える「Second Life」がリリースされていたのは、ご存知でしょうか?この「Second Life」では金銭が絡んだことで、メリットと共に多くのデメリットを抱えていました。
ほかにも、メタバースはゲームやビジネスシーンでも広く利用されるようになりましたが、利用する前に注意点を理解しておきたいですね。この記事では、「Second Life」が流行した理由や、メタバースのメリットとデメリットを詳しく紹介します。
Linden Lab社の「Second Life」とは?
2003年に、Linden Lab社がリリースした「Second Life」。仮想空間のなかでコミュニケーションを取れるほかにも、商品を売買できることで注目を集めました。各国のマスコミでも大きく取り上げられ、当時は多くの企業がサービスに参入しました。ここでは、「Second Life」が流行した理由と衰退した理由を深掘りします。
「Second Life」の特徴を知ろう!
メタバースは、仮想空間内で世界中の人々と自身の分身となるアバターを作ってコミュニケーションを楽しめることが特徴です。「Second Life」は、ゲーム内で通貨を稼ぐことができ、現実の通過に換金可能であることが他のゲームとの大きな違いです。このように、他のゲームとの差別化を図ったことで、2006年1月に10万人ほどだった「Second Life」内の人口が、2006年10月には100万人を突破したほど。
まず、「Second Life」では、オリエンテーションランドと呼ばれるフィールドに入ることになります。オリエンテーションランドでは、他国のエリアに飛んだり他者とコミュニケーションをとったりすることもできます。「ものづくりを楽しめる環境」と認識されていたリリース当初は、Photoshopを扱うようなクリエイターが大半を占めていたそう。
その後、メディアで大々的に取り上げられたことにより、次第に一般のユーザーも集まるようになりました。自由にイベントの企画やものづくりに関わることができる「Second Life」は、ユーザー数の増加によって、コンテンツも変化を遂げていきました。
「Second Life」が流行した理由とは?
日本の企業も続々と「Second Life」に参入していた当初は、「ゲーム内に秋葉原を再現する」「ビルを建てショップをオープンする」など盛んにイベントを行っていました。ほかにも、プロジェクトの研究成果を展示するなど、趣向を凝らした企画が行われています。さらに、ゲーム内の土地を高値で転売して収益化できることで、多くのユーザーを集め世界的に流行しました。
『メタバース』上で生まれる雇用と“案内役”の需要
「メタバースとか新しい事業に取り組んでいる企業さんと、新しい働き方をしたい働き手をマッチングさせるという新しいジョブマッチングの仕組みを作ろうとしています」
こう語るのは、メタバース上での仕事のマッチングサービスを行う会社『メタジョブ!』の代表・星野尚広さん。『メタジョブ!』では、10月に行われたバーチャル渋谷でのハロウィーンフェスで、参加者のサポート役として公式スタッフを派遣するなど、事業に取り組む側と働く人をつなぐサービスを行っている。
「16日間で145人のワーカーを派遣しまして、そこではハロウィンなので、みなさんアバターも仮装して入ってくるのです。なので『そのアバター素敵ですね』とか。みなさんの写真を撮影してその中から、アバターが素敵なもののコンテストにあげさせていただくという仕事もやりました」
仮想空間上にあるメタバースでは、操作方法やおすすめコンテンツなどの案内役として、アバターに扮したスタッフが働く。新しいメタバースという技術を活用したいものの、運営方法や詳しいスタッフを持ち合わせていない企業側と、そこで働きたい人のマッチングを行うのがメタジョブの役割だ。
ほかにもメタジョブでは、三越伊勢丹のスタッフとして接客する仕事も紹介。応募条件を見てみると、実際の販売スタッフのように「何かしらの商品販売経験がある方」に加え、「パソコン操作やタイピングに問題がない方」というメタバースならではの条件もある。
「私もアバターになっていますが、アバターになることで住む場所・人種・見かけ・年齢性別、そういったものの壁を取り払うことができますので、『本当は、そういうことをやってみたかったのだけど、ちょっとそういう壁があって挑戦できない』みたいな人が『挑戦したいです』と言ってくれている。アバターになると、外見とか情報がフラットになることで、むしろ中身を見られるところがありますので、『本当は接客がすきだけど、リアルではしり込みしてしまう』という人が多いかなと思います」
まとめ
新型コロナウイルスが流行しテレワークが推奨されるようになってからは、ゲームだけではなくバーチャルオフィスとしても利用されるようになりました。在宅にいながら空間を共有できるため、業務上のコミュニケーションが取りやすいなどのメリットもあります。
作り込まれた美しい仮想世界は、日常のストレスを忘れさせてくれる世界だといえるでしょう。だからこそ、没頭しやすい空間であることを、利用する前に理解しておく必要があります。小さな子どもがメタバースを体験する際には、保護者がメリットやデメリットを伝えられるようにしておきたいですね。