作業効率アップにおすすめ!最近流行りの「スマートグラス」とは?

作業効率アップにおすすめ!最近流行りの「スマートグラス」とは?

仕事もプライベートも、現代は何をするにもデジタルが主流となってきましたね。まだまだアナログ世代の人も多い中、次々に頭角を現し社会に定着していくデジタル機器に適応し、上手に使いこなしながら生き抜いていく時代になりました。

今日ご紹介するのは、まるでドラえもんのタイムマシンで訪れる未来を生きる人が装着しているようなウェアラブルデバイス「スマートグラス」。着ければ気分は未来人!だけどその便利さにすっかり虜になってしまうでしょう。

忙しい現代人の救世主!「スマートグラス」とは

スマートフォン、スマートウォッチ、これまでにも様々な「スマート」機器が普及し、あっという間に社会に定着してきました。どれも今となっては、私たちの生活に欠かせない相棒のような存在になっていますね。

スマートグラスは、一見メガネのように見えるウェアラブルデバイスで、使い方もメガネと同じように顔に装着します。そうすると、実際にレンズから見えている光景にインターネット等の情報が重なって表示されます。

スマートグラスが初めて世にその姿を現したのは、2013年。Googleがメガネ型のARデバイス「Google Glass」を発表したことで、世界から注目を浴びることとなったのです。

驚異のスペック!スマートグラスでできる5つのこと

では、スマートグラスではどんなことができるのでしょうか?知れば知るほど驚きの数々!その機能をご紹介していきます。

①写真や動画の撮影

スマートグラス本体には、カメラとそれに準ずるアプリが内蔵されています。自分がまさに今見ているその景色や光景を、そのまま写真や動画におさめることができるのです。

「写真を撮りたい!」という瞬間に一瞬で撮影できるので、「スマホを取り出してカメラを起動している間にシャッターチャンスを逃してしまった・・・」ということもなくなりますね!

②画面視聴や画面の共有

スマートグラスなら、公共の場でもまわりを気にせずにスマートグラスに投影される映像を見ることができます。そうなってくると、スマホなどの小さく限られた画面で動画を視聴する時代ももはや終わりが近づいているのかもしれませんね。

③体内チェック

スマートグラスは、人体情報のモニタリングをすることも可能です。自分の身体の稼働時間や中心軸、集中力などもセンサーが感知します。

スマートウォッチにも搭載されている機能ですが、脈でヘルスケアチェックを行うスマートウォッチに対し、スマートグラスは身体全体のデータを抽出することができます。さらに正確な体内チェックを行うことができるでしょう。

④現場作業での作業効率化

主に建設現場や製造現場では人手不足が問題視されています。そんな中でも、労働量は増えるばかり。現場作業の効率化や生産性の向上を目指す取り組みが急がれている状況下で、スマートグラスが活躍し始めています。

両手を使う作業が多い現場作業では、スマートグラスを装着しながら作業をすることで作業内容やルート、取り扱っている荷物の置き場所などをレンズ越しに確認することができます。もちろんその最中でも両手は使えますので、確認・チェックと実際の現場作業を同時に行うことができるのです。

⑤ルート案内

目的地情報を設定すれば、ナビゲーションもしてくれるスマートグラス。例えばランニングをするときでも、装着しながら走ることで、実際に見える景色に重なって走行ルートが表示されます。車の運転中でもカーナビのほうに顔を向けず真っすぐ前を向いて運転したままルートを確認することができ、安全性にも優れているのです。

スマートグラスの仕組みとは

そんな驚きの機能を持つスマートグラスですが、一体どんな仕組みになっているのか、気になりませんか?実は私たちの生活にとても身近なデジタル機器との共通点もあります。

それは、スマートフォン。スマートグラスのディスプレイは、スマートフォンのそれと同じ仕組みになっているのだそうです。繊細に画面を映し出す有機ELディスプレイを採用しており、実際に見えている景色を邪魔することなく、別の情報を映し出すことが可能なのですね。

スマートグラスは私たちの未来をどう変える?

海外旅行でも困らない瞬時翻訳機能!?

スマートグラスは近い未来、海外旅行でも一役買ってくれるのではと予想されています。読めない言語でもその場で翻訳。行きたいお店を選んだら、そのお店までのルートも表示。到着し、もちろんメニューの言語も一瞬で翻訳。写真映えする料理もスマートグラスで撮影し、その場でSNS投稿も済ませられるかもしれませんね。

スマートグラスを装着しているだけで、不安な海外旅行も思い切り楽しみ、思い出作りに集中することができそうです。

習いごとの幅も広がる!?

コロナ禍がきっかけで、オンライン受講も主流になった習いごと。それでもまだ、「画面上ではリアルに指導してもらえない」「対面でないと限界がある」と言われる習いごとが多いのも事実です。

レンズ越しなら、自分の手を映像に重ね合わせながらリアルな動きを学ぶことができ、ピアノや料理、書道など繊細な動きが必要な習いごともリモートで受講しやすくなりますね。

まとめ

まだまだ黎明期にあるスマートグラスですが、いずれはスマホに置き換わるほど主役級の機能を備えるのではないかと言われています。実際に現場作業などのビジネスシーンでも活躍の兆しを見せているスマートグラス。変化が著しいIT業界にどんな革命を起こし、私たちの未来を変えてくれるのか、目が離せません。