【ドスパラゲーミングノートPC】ガレリアGCR2070RGF-QCレビュー【インテルと共同設計】 

 

東京秋葉原を拠点に全国展開しているPCショップドスパラ様より、今話題のゲーミングノートPCガレリアGCR2070RGF-QCをお借りする機会を頂きましたので、自分なりにレビューしたいと思います。
ウィンドウズのゲーミングノートも、今はびっくりするくらい軽く研ぎ澄まされたデザインになってるんですよ。僕もびっくりしました。

 ガレリア GCR2070RGF-QCの主なスペックは

OSWindows10 Home 64bit
CPUインテル Core i7-9750H (2.60-4.50GHz/6コア/12スレッド)
グラフィックNVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630
メモリ16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
マザーボードモバイル インテル HM370 チップセット搭載マザーボード
ストレージ1TB NVMe SSD
液晶画面15.6インチ リフレッシュレート144Hz フルHD 液晶 (LEDバックライト / 1920×1080ドット表示)
入出力ポートUSB3.1 type-c(Thunderbolt3対応),USB3.1 Gen2 x1, Gen1 x2 /マイク入力 x1, ヘッドフォン出力x1 /HDMI x1/SDXDカードリーダー
LAN有線:ギガビットLAN 無線:Intel Wi-Fi 6 AX200NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.4Gbps)
バッテリーリチウムイオンバッテリー (約 10 時間以上 MobileMark 2014)
サイズ356.4(幅)× 233.6(奥行き)× 20.5(高さ 最薄部) mm
重量約1.87Kg(内蔵バッテリー含む)

第9世代のモバイル向けCPU6コア12スレッドのCPU インテルCore i7-9750Hを搭載、必要な場合にはTurbo boostにより1つのコアが最高4.5Ghzまで上昇します。

ストレージはSSDのみですが最初から1TBの高速なNVMeタイプのSSDが付いています。

グラフィックはモバイル向けにカスタマイズされたNVIDIAの上から数えて2番めに高性能なRTX2070MAX-Qが積まれており、CPU・グラフィック共に妥協ないパーツを使いながらも、インテルと共同設計によりムダを限りなく削ぎ落とし、性能を発揮しつつも業界最軽量1.87kgを実現させた、2020年を代表するゲーミングノートだと思い、是非触ってみたいと今回お願いした次第です。

ガレリアGCR2070RGF-QCの実機チェック

まずは開封から。本体は厚めの発泡ウレタンで固定され、別箱に電源ケーブルが入っていました。

本体とACアダプター、実際の販売品にはクイックガイドが付属しています。

本体を取り出した際、バッテリーが外れているのかと思うくらい軽く感じました。ですが触った感じ薄いのに剛性もかなり高く感じましたし、ヒンジの強度にこだわったと言うだけあり、とてもしっかりした造りです。とにかくムダがないという印象です。

A4の雑誌と比べて見ましたが、実際はB4サイズより縦に2センチ短いとも言えますね。15.6インチの液晶画面に対し4.5mmの狭額ベゼルなのでその幅分サイズも従来よりシェイプアップされてます。

本体を開いて左側にはUSB3.1Gen.2とマイク端子、イヤホン端子、あと展示用のロック穴があります。

右側にはSDカードリーダー、USB3.1Gen.1が2つ付いてます。

背面にはUSB3.1 Type-c(Thunderbolt3)、HDMI、ギガビットLANコネクタ、ACアダプターの差込口があります。

フロントには端子はありませんが、ACアダプターを接続時にはLEDがゆっくり点滅していました。

本体裏側です。空冷ファンが回ると裏面から吸気され、左右のスリットと背面から排気される仕組みのようです。

こういうのでいいんですよ。シュッとした四角のフォルム、天面はシンプルにエンブレムとロゴのみで、触り心地は少しつや消しの滑りにくい材質で、指紋もつきにくいのでキレイ好きの方も扱いやすいでしょうね。

キーボードはLEDバックライト式で暗い場所でも手元は打ちやすく、LEDの発色の設定はいくつか用意されており、付属のソフトで好みに変更できます。

キーボード右上にファンコントロールボタンと電源ボタンがあります。ファンコントロールボタンは3段階あり、高解像度なゲームなどは自動的にファンが高速回転しますが、任意でも調整出来ます。

ウインドウズキーの横にFnキーがあり、それとF1~12のキーを同時に押す事で、強制スリープ、キーボードロック、マルチモニター用設定、無線オンオフ、タッチパッドオンオフ、キーボードLEDのオンオフ、音声ミュート、音量上下に画面の輝度上下が調整できます。

ACアダプターをティシュの箱と比較してみました。バッテリーは10時間持つので常に持ち歩く事もないとは思いますが、こちらのサイズも少しずつ小さく、薄くなっていますね。

次に起動させて、動画を見てみました。スクリーンショットとカメラで撮ったものですが、パネル品質はさすがに高く、鮮やかさも変にドギツクなく、とても自然ですね。

少し斜めから見ても色変化は少なく、それでいて144Hzのリフレッシュレートを実現しているわけですからゲーム品質はもちろん、普段使いにも作業のしやすさにかなり寄与してくれると思います。

有線のギガビットLANもありますが、あえて無線LANでの接続でずっと使っていました。同じ部屋にルーターがあることもあり、当然ですが安定して使えました。4K動画を見るにしても問題なかったです。

GCR2070RGF-QCの注目してもらいたい特徴のひとつに、Thunderbolt3の存在があります。これに対応したモニターがあれば、ケーブル一本でサブモニターとして繋がり、そして同時に充電も行えるのです。また画質も完全デジタルですのでとてもキレイですし、転送速度も速いです。写真は実際にThunderbolt3のあるDELL製のU3219Qに接続して、4Kへ画面拡張をしている状態です。今後はThunderbolt3がHDMIやDisplayPortに並んで使われる端子になると思います。

先程のファンクションキーでサブ画面の使い方を切り替え出来ます。

インテル純正のディスプレイコントロールパネルにて解像度とリフレッシュレートが確認出来ます。144Hzとは1秒の間に144回画面が切り替わるという事で、普通のモニターは60Hz程度ですから、マウスの動きもよく見るとなめらかなんです。
144HzはPCゲームに活きてきます。ゲームの描画に余裕があれば、リフレッシュレートが上がっていき、キャラクターの動きがよりリアルに感じられるのです。

音声はPCサウンドの老舗であるクリエイティブ製のチップとコントロールソフトで、映画、音楽、ゲームそれぞれにあった設定がここで設定出来ます。

折角なのでノートPC専用のケースに入れ、お出かけ先でも使い心地を試してみました。

ここには無線LANが無いので、自前のモバイルルーターで接続していました。ネットや動画視聴などは問題ありませんね。

もうひとつGCR2070RGF-QCが持つ特徴がありまして、iphoneXなどで有名になったカメラを使用した顔認証機能「Windows Hello」も標準でついており使いたかったのですが、お借りしたものですので個人情報の入力は一応控えたため、詳細のリンクにとどめておきます。m(_ _)m

ガレリアGCR2070RGF-QCの各種ベンチマーク

まずは基本の漆黒のヴィランズベンチマークソフトでの計測です。フルHD144Hzでの計測になります。

ベンチマークのプレイ快適度の目安である7000スコアを倍近く上回る数値です。その余力をフレームレートの上昇分に充てますので、RTX2070MAX-Qでしたら常時100fps以上のヌルヌルプレイが可能です。
これは60HzのモニターやYoutubeなどの動画では確認出来ませんので、是非店舗がお近くにあるのでしたらその目で体感していただければその意味が分かると思います。
FF14はもとより、FPSものなどのキル数にもかなり影響してくると思いますよ。

現在FF14はあるゲームを一生懸命プレイしておりお休み中ですのでプレイ画面はありませんが、今まで沢山のドスパラさんの製品でプレイしてきた経験から考えて、メインモニターで遊ぶのはもちろん、外部モニターに繋いで2560×1440ドットの解像度でプレイしてもカクつきなく十分楽しめるスペックを本機は有してると思います。

要求スペックはFF14よりは低いのですが、ロングランで人気のドラクエ10オンラインも計測してみました。以前は僕もプレイしていたのですがWii版でしたので、PC版はとってもクオリティ高く、評価の通りすごく快適にプレイ出来るでしょうね。

FF15のベンチマークでも計測してみました。そもそもが高性能グラフィックカード向けのフルスペックで重いCGですのでノートPCにはかなりの負荷がかかりますが、標準品質であれば快適にプレイ出来ます。もちろん144Hzモニターですから60Hz以上のフレームレートを超える品質でプレイも可能です。

最後に3DMarkでの計測です。TimeSpyでの計測です。

GeForce RTX向けのレイトレーシングベンチマークであるPort Royalの計測もしてみましたが、こちらはさすがにかなり重かったです。この品質で動かすゲームはまだそこまで無いとは思いますが。

ガレリアGCR2070RGF-QCでゲームをしてみました

手持ちのゲームをいくつか試してみました。

ドスパラさんのガレリアのゲーミングPCに付いてくるゲームクライアントソフト「Steam」を起動し、ログインすれば今まで購入したゲームがどのPCでもプレイ可能です。

その中のまずひとつ目は「MONSTER HUNTER:WORLD 」です。

最新バージョンも出て盛り上がっているアクション型のオンラインゲームですが、カプコン製というのもあり、豊富なコマンド入力による技の数々をこれまた沢山ある武器ごとに覚えるという大変さがありますが、ハマると巨大なモブを協力して倒し切る達成感はかなりのものと思います。序盤を少しプレイしてみましたが、ゲームパッドで遊べる手軽さも良いですね。

 

次に基本無料で遊べるオンラインFPS「Distiney2」をプレイしてみました。
このゲームは今正式サービス開始寸前でありますNVIDIAの「GeForceNow!」という新しいサービスでも遊べるタイトルで、Steamと連携しゲームはクラウド側にインストールし、そのクラウド側から送られてくるゲームの映像を見ながらリアルタイムで操作出来るという最新の遊び方ですが、私がそのサービスに入っておりノートPC側にゲームを入れて遊ぶ従来のやり方と、クラウドゲームとしてのプレイの2通りで遊んでみました。

 

やはりPCにゲームをインストールする方が安定感は抜群ですが、解像度を上げるとそれなりにファンの音も上がっていきます。自分で回転速度は調整可能ですが、GeForceNowでプレイするとそれこそYoutubeの映像を直接操作する感覚ですので、PCの負荷がかなり抑えられます。ただ回線が太くないとたまにモザイク状になるときもありますので、シビアなプレイには少し心もとない所はあります。Steamに登録済みのゲームでもGeForceNow側で対応してないタイトルもあったりとまだしっかり地盤は固まってない印象ですが、今後正式サービス開始とともに充実はしてくるはずです。

最後に以前もこのブログでご紹介していましたが7月23日にクローズドβテスト開始、8月26日に本サービスが開始されるAmazon Games開発のアクションMMORPG「New World」もSteamにて発売されますので、私が今一番注目し、アルファテスターとして参加していることもあり、かなりのハマり具合です。もう250時間超えましたm(_ _)m

ただ自宅の低スペックのPCではカクカクは当たり前、しばしばフリーズ再起動する程の負荷ですので、この際ですのでガレリアGCR2070RGF-QCでガッツリ遊ばせてもらいましたが、さすが描画品質も色合いもかなり濃密で、アクション要素も高いため負荷が大きい時もカクつきも少なくモンスターの動きがよくわかるので、ブンブン武器を振るだけでなく、より細かな移動で戦略を考えることが出来ました。
いずれ大人数のPVP(対人の戦争)もありますからやはりスペックは大事ですね。

もちろんソロプレイもLV60になるまでかなりやり込み要素もかなりあって楽しいですので、英語版ではありますが結構すぐに遊び方はわかりますし今一番のおすすめです。
最初にパッケージ(ダウンロード)を買ってしまえば月額などは無いようなので、遊びやすいと思います。
※アルファテストの映像や画面は公開禁止の規定がありますので、写真や動画は公式ページから引用しています。

以上、ゲームレビューでした。どのゲームも快適に楽しくプレイ出来ました。

 

最新の技術をもってインテルと共同で設計し、高負荷なゲームもしっかり遊べるガレリアGCR2070RGF-QC
薄く持ち運びしやすい筐体は、場所を選ばず気軽に持ち出してゲーム以外のお仕事や動画編集などにもしっかり対応してくれる一台だと思います。

モバイルPCとしてもスタイリッシュですし、普段はCPUのみで使えば音も静か。気軽に持ち歩ける軽さなのでスタバなどのフリーWifiエリアなどでの使用も絵になるでしょうね。

ガレリアGCR2070RGF-QCの価格・購入方法は

 

ドスパラガレリアGCR2070RGF-QC

基本構成 税込み価格208,208円+送料2,160円です。

 

ノートPCは、デスクトップ機よりも様々なトラブルに巻き込まれ易いもの。誤って落下させたり、飲み物をこぼしてしまったりした場合は丸ごと修理に出す事になります。そんなまさかの時のためにセーフティサービスに入っておくと安心です。

月額680円から加入出来、破損度にもよりますが、大抵の部品交換、修理は無料で行ってくれます。

もし、ノートパソコンを買うのは初めて、という方にはすぐに使い始められる初期設定をあらかじめしてくれるサービスもあります。
有料ですが、ゲームをすぐにしたい!って方には最適なサービスです。詳細はこちら

また納期が早いのもドスパラさんの特長で、午前中までに注文確定でカスタマイズ含め2日後には出荷します。

 

お支払い方法は、最も早く手数料もかからない方法がジャパンネット銀行のリンク決済、次にクレジットカードでの注文が早いです。その他コンビに決済に代引き、銀行振込など。

そしてパソコン本体に限りますがJACCS分割払いの場合、最大48回払いが金利0%になるキャンペーンも好評です。パソコンは高い買い物ですのでこれは大きなポイントかもしれません。詳しくはこちらにどうぞ

以上、Geforce RTX2070MAX-Q搭載最新最軽量ゲーミングノートパソコンドスパラ「ガレリアGCR2070RGF-QCのご紹介でした。ご参考になれば幸いです。

※本レビューは2020年7月現在のものであり、時期により価格やパーツ構成など変更する可能性がありますので詳しくは公式サイトでお確かめください。