今まで使っていたバッテリーは、岡山にあるアウトリメッサというショップで勧められ替えたものです。
この店はPHASS認定プロショップで、上位のユニットを販売できる認定を受けたお店です。
長野県の小さな会社ですが、アルニコマグネットの高級フルレンジスピーカーを主軸に、定電流アンプという独自のこだわりの製品を、流行りに流されず作り続けています。PHASS公式ホームページはこちら
この製品の魅力はみんカラの「まごころMusic」さんがじっくり語られており、他にも勉強になることが沢山書かれているので是非ご覧になってみてください。
以前僕もPHASSのスピーカーが欲しくてPHASSの本社に問い合わせた際、社長自らおすすめの組み合わせと最寄りのお勧めな店を教えて下さいました。
そしたらこのアウトリメッサさんが偶然にも日本でも上位のお勧め店だということで、うちから1時間かかりますがすぐに行きましたね。それより前にも、静岡のPHASSで有名なお店も一度だけ行ったことがあります。
ちなみに社長さんにはFD0590ex(5インチフルレンジ)とRE50HI(2chアンプ)をおすすめいただきました。僕も予算があれば最高の組み合わせだなと思ってはいましたけど。
残念ながらFD0590exは製造終了となってしまったようで、その後継品は出ていますがもう在庫のみとなってしまいました。
それ以前に僕はいまだ予算不足で購入には至っておりませんm(_ _)m
実際アウトリメッサにお邪魔したら、オーナーさんもPHASSとは長い付き合いのようで、こんなものを作って欲しいとリクエストする仲だそうで、5インチフルレンジもそれで生まれたとか。
いまどきな製品を扱うお店とは違う、一見オーディオをしてる風にも見えない店構えで、職人気質な方ですがすごく物腰はやわらかく色々勉強になりました。
ショップにおすすめされたバッテリー
話は最初に戻りますが、そのお店にお任せで載せ替えてもらったバッテリーがこれ。
注:このバッテリーはタント用です。車種別にサイズは様々なのでご自身のお車に合ったものを選んでくださいね。
プロショップで有名な海外の大容量なやつでもなく、固形バッテリーでもない、はたまたパナソニ○クのカオ○スでなく、およそカオデ用とは思えないものでした。
最初は驚きましたがPHASSを扱うお店でもありますし、ちゃんとした理由があっての事だと思いわくわくしました。
付けての感想ですが・・・・
これを使ってから電気が安定して供給されてるのか、音楽が元気になり、張る所はちゃんと張るメリハリがしっかりしたことで、よりボーカルもリアルになった印象です。
どうもアイドリングストップ車用(うちのタントは違いますが)なので一瞬の電力供給に強く、常に満タンな状態を維持する仕組みだそうで、僕もよくわかってないんですが、そのへんが音に現れてるんだと思います。
そして名前からしてタフな作りで長持ちもするそうで、とてもお気に入りなバッテリーになりました。
タフロングに替えて3年ほど経ち、電力供給はまだまだ良く働いてくれてたんですけど、僕があまりにプラスマイナスの端子を事あるごとに抜き差ししてたものですから、とうとうマイナスの接続部が曲がってしまい、この間オイル交換した時にお店の人に危ないですよと指摘されてしまいました。実際よく見ると青白い粉が端子にこびりついていました・・・_| ̄|○
これはまずいと、急いでバッテリーを交換しなくてはと思いましたが何のひねりもなくまた同じタフロングG3にしました。
逆に別のものに替えて今の音が変わってしまうのも怖いし、実際良いバッテリーなので即決でしたね。
純正バッテリーを使ってる方なら、ぜひ次はタフロングG3をおすすめしますよ。他のカオデ向きのものを使ってる人にもよかったら。
このバッテリーとバッ直セットでナビ・デッキが別物のように鳴り始めるでしょう。
交換は一度全部ユニットを載せ替えた時バッテリーも一度出し入れしたので、通販で買って自分で載せ替えました。
バッテリーマイナスに挿す端子を念入りにヤスリで掃除して、クレ556でサビを落として装着。
全ての作業を終え、いざ火入れ!
うおっ!ひと聴きして感じるパワー感、音が前より濃くなった。
厳密には最初の頃に戻ったという事なんですが、その間に行ったフルDIYで前よりも配線的にもパワーが伝わりやすい工夫が随所にありますので、ダイレクト感が強まりました。
が、しかし、強すぎるかな~・・・。声が歪んでるし、今までの設定は少しきつすぎる感がありました。
それに何故か音飛びも少し下がり、スピーカー付近に停滞してる気がする。
デッキ、ラインドライバー、DAPの音量バランスをいじりながら、丁度いいところを探っていますがまだ調整不足です。
前回MVで紹介したKiroroの「もう少し」を録音してみました。もっと本物は優しい声のはずですよね。
この曲はiPhoneSE(旧)をAUXで繋いでるんですが、DXZ385USBにはAUXの感度を切り替える項目があるので、ここを下げるのも手かなと。
久しぶりに某プロショップにお邪魔しました。
話は変わるんですが、嫁さんを友達の家に送った際、その近くにこの地域ではわりと若いプロショップさんがありまして、まだ一度も行ったことがなかったので急に今のプロショップはどうなってるのかなぁと思いたち、電話でアポを取りました。
若い子に人気のショップで、ネット記事でも何度か紹介されていて、これを書いてる日曜日も4件取材があるとのこと。
すると、商談の後ならどうぞと、メインのデモカーも丁度出払ってると言われたんで出直そうかと思ったんですが、そこそこ遠いし折角なので伺いました。
少しその前に書きたいことがあります。
なんかね、このブログの過去の記事を見てもらうと分かると思いますが、結構辛辣な書き方でプロショップさんの事批判してる自分に「一体何の恨みがあるの?」と思う今日このごろで、不必要に煽るような事を書きすぎてたなぁと思いまして。
今は誹謗中傷が問題になっていますし、もう少し相手側に立った見方もするべきだなと思って伺ったのもあります。反省。
オーナーさんは30代前半くらいの中々のイケメンさんで、代車に使ってるというデモカーを聴かせてくれました。
そのオーナーさんの考えは、むやみに高いユニットを勧めるわけではなく、まずは手頃なセットプランを通して、カオデ以外の目的で来る人にも興味をもってもらう流れを作り、タイヤや車高調などトータルで楽しんでもらうのが目的なようで、コンペなどに出場したりするのはエントリーしたお客さんにも負担が色々かかるから基本行かない方針だそうで、お客目線で色々考えてられるんだなぁと思いましたね。
自分のシステムも色々訊かれましたが、しょぼい1DIN機にコアキシャルでDIYしてます~位でまぁ実際そうなのですが適当に。聴かせてくださいというオーナーさんもたまにいるので。
で、何かCDをという事でマライアとウッドベースのCDを持って試聴させてもらいました。たしかマーチだったかな。
あまり詳しく書くとバレちゃうかもしれませんが、アルパインの古いナビに外付けのDSPを通してフォーカルの2Wayを付けてるそうでした。外付けアンプとリア、サブはないシンプルな2Wayです。
感想は・・・そうですね悪くないと思いました。ツィーターはピラーに付いたショップ仕様ですけど思いの外ツィーターは主張しておらず、低音もそれなりに出てます。アンバランスには聞こえません。
へぇ~って思ったのはのはセンターにビシッとボーカルが来ていて、ダッシュの上、フロントガラスの内側で全ての音が展開されている印象です。
ちなみに僕の車はセンターにボーカルは無いですね。目の前のようだし、真ん中に視点を合わせると真ん中にも聴こえるような。音楽全体はミラー下から足元までという感じです。
いわゆるショップデモカーを久しぶりに聴きましたが、初めて聴く人には印象に残る音作りなんだろうなぁと思います。
言ってましたがこのお店女性も結構来るそうで、意外と女子もカオデにハマる子は多いのだとか。イケメンは得ですね(笑)
そういったわけで、別にこちらも意地悪な質問などせず、素直に話を聞きながら、またメインのデモカーが戻ってきたら来ますと言って店を出ましたけど、僕の凝り固まった考えをほどけさせるいい機会になりました。
そもそもDIYやってカオデ人口が増えてほしいなどと思ってましたが、そんなに時間が無い、他の趣味に手一杯な人もいる中でそうそう増えるわけではないですよね。
僕の上げてるYoutubeの動画の分析を見ると見事に45~54歳あたりの男性に偏りまくってる(笑)のでこのブログもそうなのでしょう。
そういったオジサン世代には子育ても落ち着いた頃ですし、ぜひ楽しんでもらいたいですが、20~40代の働き盛りの人たちは忙しいでしょうし、色々選択肢があったほうがいいですよね。ショップ選びは大切ですが。
今回お邪魔したようなオーナーさんなら、無理せずにステップアップして分相応に楽しめるんじゃないでしょうかね。もちろん予算が最初からある人はそれなりに突っ込んでもいいでしょうけど、DIYもこだわればお金かかるし、楽しいよ(笑)
そうそう、今追記で書いていますが最初にご紹介したアウトリメッサさん、PHASS以外でもいろいろ相談に乗ってくれるの思うので、お近くの人は行ってみられては。
一つ言えるのは、コンペ出場に力を入れてるようなお店はいくらお金あっても足りません。ローンをしてまでは絶対にやめなはれや(笑)
そして誰のために音作りしてるか分からなくなりますよ。
カーオディオは自分が気持ちよくてなんぼですが、メンタルの弱い人は人の意見ですぐモチベがガタ落ちになる場合がありますから気をつけてね。今までのお金が無駄になる可能性も。
かくいう僕もあまり強くないので、Youtubeの低評価ひとつでヤラれますからね(笑)
まとまらない話で最後になっちゃいましたが、バッテリーも元気になったし、まだまだカーオーディオは楽しんでいきます。
僕も元気出さなければ(笑)
ではでは。