audiocontrol lc-6.1200が気になる!
どんどんカーオーディオのディープな方向へハマっていっています。 2ヶ月前ほどに発売になったばかりの製品で、まだ日本では正式に入ってません。 売るとしたらイースコーポレーションさんだとは思うけど。 あのラインドライバーやアナログイコライザーで古くからのアナログサウンドファンに親しまれているオーディオコ
どんどんカーオーディオのディープな方向へハマっていっています。 2ヶ月前ほどに発売になったばかりの製品で、まだ日本では正式に入ってません。 売るとしたらイースコーポレーションさんだとは思うけど。 あのラインドライバーやアナログイコライザーで古くからのアナログサウンドファンに親しまれているオーディオコ
なにやら難しいキーワードが色々と。タイトルでそう思われてるかたも多いかも。 順を追って説明すると、今までは車での長時間移動なんかで子供たちの暇つぶしにDVDを流してたりしましたが、それにも一枚ずつ購入するのもお金かかるしレンタルも借り物だからいざ機械にはさまって傷でもつけたら弁償も考えなきゃと、限界
11.06ちょっとだけ更新。 ここでは独断と偏見、受け売り(笑)などを混じえて、今買うべきカーオーディオはこのユニット!を紹介したいと思います。 ユニットとなぜ言うのかというと、2017年は様々な方法で車で音楽を聴くことが出来るため、ナビに限らずあらゆるジャンルを含めて紹介したいと思ったからです。
FF14の拡張パック「STORM BLOOD 紅蓮の解放者」が6月20日にリリース! それに先駆けてフリーのベンチマークソフト 「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」ベンチマークがダウンロードスタートしました。 紅蓮の解放者のイメージがいち早くわかるリアルタイムムービーでもあります。
カーオーディオいじりしてる人にはよく知られてるであろう、イコライザー調整の助けとなるRTA。無料の範囲でもかなり重宝するアプリですよね。 そのアプリをリリースしている会社ETANIが、この度オリジナルの車載用単体DSPユニットを満を持して売り出すらしいですね。 その名も会社名を入れた「ETANI O
今年から始まったTBS火曜10時からのドラマ「カルテット」面白いですね。ネタバレはしてないので安心してお読みください(笑) ぶっちゃけ新番組をチェックするタイプじゃないんで、いつも後から聴いて見返す事が多いです。 今回も友達に言われて見始めたんですが、もう4話まで終わってたのでどうしようと思ったら、
2017年に入り、ついにこの手の新製品が出ました。 オーディオテクニカのUSBデジタルトランスポートAT-HRD1 今春発売で公式もまだお知らせのみです。 https://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=19
はじめに カーオーディオを楽しむために、かける費用に対して最大のパフォーマンスを得るために、その手順と考え方を、ある方との出会いから得た経験をもとに書かせてもらいます。 私は別にただの素人ですし、あくまで自分の経験則ですが1年徹底的に調べ上げ、コンペもいくつか聴きに行き、カーショップにも有名店を渡り
色々カーオーディオに関して今まで書いてきましたが、ひとつ書けなかった事があります。 どうして十何年ぶりにカーオーディオにハマったのかという理由が… ええ、おっさんです。お題でもおわかりかと思いますが、もろおニャン子全盛期に中学高校時代を過ごした世代です。 今までもレンタルCDで二枚程ベスト盤をMP3
2017年7月 タイトルを変更しました。好意持ってここに来た方をがっかりさせないために超辛口と追加しました。 君の名は。を観た。ここ7〜8年映画館で観てなかったのに、最大の期待を込めて嫁と娘を連れて。 なので映画代の元を取れたかという意味合いもこめて、かなり辛口になると思う。 そもそも