気になる新製品 HELIX Match M 5DSP

2016年3月カーオーディオ用アンプ内蔵型DSPに、新型Match M 5DSPとPP-62DSPが加わった。 それまではMatchブランドといえばPP-52DSPとPP-82DSPが主流で、外部アンプまでは凝りたくないという純正ヘッドユニットやあまり音に期待出来ないナビなんかのために、外部でタイム

2016 ファミリーカーオーディオ

ミニバン トヨタノアハイブリッドSiを買って以来、今どんなカーオーディオが主流で、またミニバンなど家族向けのカーオーディオはどんなものが良いのか、この何ヶ月か色んなプロショップのブログや、カーオーディオ専門誌を見たり、実際にショップへ行って体験した事から、今の流れと理想のシステムを考えてみます。 ま

オーディオテクニカ AT-HRD5を付けるまでの顛末記

6月に入ってカーオーディオを少しバージョンアップした。 4月にフロントスピーカーを自分で交換してみたのをきっかけに暴走が止まらなくなったw ちなみにスピーカーはクラリオンのSRT1633というコアキシャルスピーカーで、某◯袋で入門用には一番だと回答する方がいて値段も6,000円台とお手頃なこともあり

ハイブリッドノアのカーオーディオ何つけよう

ハイブリッドノアを買って、とりあえず純正ナビは嫌だったので社外品をと思ってました。 ノアヴォク、エスクワイアといえば、やはり最初は御多分に漏れずアルパインビッグXが欲しいなぁと思ったけど一式そろえると50万とかかかるとな。 2chで見るには画面でかいだけ、ナビが微妙などとあまりよくない。今思えばあの

2016年2月 ノアハイブリッドSiを買いました。

色々とありましたが、 トヨタノアハイブリッドSiを契約、いわゆる80系というやつですね。 無事納車となりました。 最初はホンダの新型ステップワゴンが気になりました。 安全性能もオプションですがセンシングがついてて ワクワクゲートにも惹かれましたが、7人乗りの場合 2列目のシートアレンジが前後のみなこ

EIZO FS2735 待望のゲーミング液晶モニター 2015年冬登場

噂はやはり本当でした!EIZOからこの冬(思ったより先でしたが)とうとうゲーミング用途のFORISブランドで27インチWQHDのIPSモニター「EIZO FS2735」が登場します。 今徐々に市場に出回りつつある、IPSパネルで144Hzまでのリフレッシュレートに対応し、AMDのFree-Syncに

ドラゴンズドグマオンライン おすすめパソコンをドスパラで!

ドラゴンズドグマオンラインのOBTに当たったのでおためしプレイしてみました。 PC版でやっており、やはりPS3PS4などでも再現出来るクオリティなので、所々造形などにぎこちなさは見えますが、敵の身体によじ登ったり、ジャンプ攻撃などはMMORPGなどにはないアクション性を感じ、ノンターゲットでもあるの

4Kチューナーも繋がる!? LGから27インチ4Kモニター「27MU67-B」

27MU67-B LG製「27MU67-B」色々見る所が多い製品です。 型番からはわかりにくいですが、27インチ4K(3840×2160)になり、このサイズでの4Kモニターは去年山の様に発売され全て視野角の狭いTNパネルでしたが、今回はなんとこのサイズでIPS液晶なのです。 そして、AMDの提唱する