ハイブリッドノアのカーオーディオ何つけよう
ハイブリッドノアを買って、とりあえず純正ナビは嫌だったので社外品をと思ってました。 ノアヴォク、エスクワイアといえば、やはり最初は御多分に漏れずアルパインビッグXが欲しいなぁと思ったけど一式そろえると50万とかかかるとな。 2chで見るには画面でかいだけ、ナビが微妙などとあまりよくない。今思えばあの
ハイブリッドノアを買って、とりあえず純正ナビは嫌だったので社外品をと思ってました。 ノアヴォク、エスクワイアといえば、やはり最初は御多分に漏れずアルパインビッグXが欲しいなぁと思ったけど一式そろえると50万とかかかるとな。 2chで見るには画面でかいだけ、ナビが微妙などとあまりよくない。今思えばあの
色々とありましたが、 トヨタノアハイブリッドSiを契約、いわゆる80系というやつですね。 無事納車となりました。 最初はホンダの新型ステップワゴンが気になりました。 安全性能もオプションですがセンシングがついてて ワクワクゲートにも惹かれましたが、7人乗りの場合 2列目のシートアレンジが前後のみなこ
噂はやはり本当でした!EIZOからこの冬(思ったより先でしたが)とうとうゲーミング用途のFORISブランドで27インチWQHDのIPSモニター「EIZO FS2735」が登場します。 今徐々に市場に出回りつつある、IPSパネルで144Hzまでのリフレッシュレートに対応し、AMDのFree-Syncに
やっと主役?が遅れて登場、という所でしょうか。海外では随分前から発売してましたが、このラグは何なんでしょうね。 WQHD27インチ G-SYNC対応IPSモニター「XB270HUbprz」が7月24日より国内発売されます。 他のスペックは、非光沢IPSパネル、応答速度4ms、DisplayPort1
テレビじゃないです。PCディスプレイで43インチ4Kの液晶モニターが発売されます。 DOUSIHSA(ドウシシャ)より7月下旬より発売される「D431US」は、4K(3840×2160)で応答速度5ms、パネルはVA方式の43インチです。 HDMIも2.0×3、HDCPも2.2を全て備えてますので4
ドラゴンズドグマオンラインのOBTに当たったのでおためしプレイしてみました。 PC版でやっており、やはりPS3PS4などでも再現出来るクオリティなので、所々造形などにぎこちなさは見えますが、敵の身体によじ登ったり、ジャンプ攻撃などはMMORPGなどにはないアクション性を感じ、ノンターゲットでもあるの
27MU67-B LG製「27MU67-B」色々見る所が多い製品です。 型番からはわかりにくいですが、27インチ4K(3840×2160)になり、このサイズでの4Kモニターは去年山の様に発売され全て視野角の狭いTNパネルでしたが、今回はなんとこのサイズでIPS液晶なのです。 そして、AMDの提唱する
いやぁ〜、待てどもなかなかWQHDのIPSの144Hzモニターの国内発売が始まりませんね。 ASUSからのMG279Q(WQHD27インチIPS120Hz?)も発売直前で不具合が見つかり延期と、海外のニュースで見ました。 この時点でも日本の発売がまだ未定です。それより以前に出ているAcerのXB27
ハードウェア板 EIZO FG2421スレより引用 215 . 不明なデバイスさん 2015/04/18(土) 16:02:13.18 後継機はいつ出るんだ。 今更FG2421を買うのは嫌だな。 216 . 不明なデバイスさん 2015/04/19(日) 02:23:32.83 俺、先週かっ
現在ミニバンを検討していまして、先日ホンダに行き新しく出たJADE(ジェイド)を見て来たんですが、ジェイドは僕の好みとは少し違いました。 個人的な感想としてはプリウスαのホンダ版という所でしょうか。でも今頃のハイブリッドのバッテリーはかなり持ちが良くなったようでひとつの車を10年乗るとしても、バッテ