2015年春 4K視聴に必要な機器

前回去年の11月に自宅で4K放送が見たくて調べた事を記事にしましたがまだまだ途上でしたので見送ったのですが、2015年3月現在 4K視聴環境がどうなっているのかを改めて調べてみました。   スカパーが4K本放送を3月1に開始 まず、最近のトピックとして試験放送である4KChannelに加え

2015年 進学・就職におすすめ!超静音高性能パソコンセット

2015年進学や就職にに合わせてパソコンを新調したい、一人暮らしに持って行きたいと思う方が多いと思います。 そんな方におすすめな、高性能を追求し、かつ動作音を究極まで静めたコストパフォーマンスに優れたパソコンをご紹介したいと思います。 ご紹介するパソコンは、BTO(Build to Orderの略)

IPSパネル WQHD G-SYNC 144Hz 2015年 とうとう大本命来ました!

2015.6.17追記 ASUSからMG279Qがとうとう2015.6.19国内発売開始!IPSパネル144HzWQHDでFree-Syncに対応です。税込み86,000円前後 G-SYNCでは無いのがNVIDIA持ちな自分には残念ですが、ゲーミングモニターとして最強の部類になるモニターですね。 噂

高齢化時代に向けてパソコン教室を経営し、安定した収入を得てみませんか?

普段から何気なく使っているあなたのパソコン、そのスキルが自分が思っている以上に人に役立ち、しかも収入に変わるかも? 町にひっそりとひとつはあるパソコン教室が、今後さらなる高齢化社会に向けてどんどん加速するビジネスなのをご存知ですか? そのパソコン教室を開業するにあたってのすべてのノウハウを全国展開フ

新生FF14特化のBTOPCパーツを考えてみる

先日CPUが壊れ、一世代前のAMDチップセットなのでもうIntelでごっそり買い替えることにしました。 用途は基本ゲームで、主に新生FF14です。今後もやるとしてもMMOPRGになると思います。 今まではFF14ベンチで言うとフルHD最高設定で5,600ほどだったのでノート高品質あたりでやっていまし

2014.10.17 iMac Retina 5K がもたらした5つの革新

世界初の27inch 5K(5120×2880pix)モニター DELLからは先に2014年の10〜12月に5KモニターUltrasharp 27 Ultra HD 5Kが出るとは聞いてましたが、アップルが先を越した形です。 もともとのiMac27インチは解像度が2560×1440とこれでも細かい方

IPSパネルで144Hzは2014年末あたりに出るのか?

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140909062/ 台湾の液晶パネルメーカーであるAUOでは、次世代のパネルとしてIPSで27インチQWHD(2560×1440)に垂直リフレッシュレート144Hzを実現させたもの「M270DAN02.3」を開発、

Acer XB280HKbprz 28インチTN 4K G-Sync対応モニター発売

28インチ4K解像度で、G-SYNC対応のモニターが10月17日に発売されます。AcerのXB280HKbprzです。 G-sync対応機器は今まではWQHD(2560×1440)までしか無かったのですが、4Kの最大サイズまで対応した形です。皆さん待ちに待ったものかと言われたら微妙なとこなんじゃない

2014年10月時点で4K視聴環境を手に入れるには

4Kチューナー付きテレビも東芝から遂に登場し、4K商用放送の開始も近づいてきました。 でも今はまだまだ少ないですよね。4KChannelは無料ですが、ひかりTV4Kなども結構な視聴料取られるようですし、対応TVが限られてて見たいけど敷居が高いなぁという感じです。 ですが今でも4Kテレビで4Kの動画を