ASUS R.O.GブランドからG-SYNC対応IPSモニター2種発表 ただし秋以降
いやぁ〜、待てどもなかなかWQHDのIPSの144Hzモニターの国内発売が始まりませんね。 ASUSからのMG279Q(WQHD27インチIPS120Hz?)も発売直前で不具合が見つかり延期と、海外のニュースで見ました。 この時点でも日本の発売がまだ未定です。それより以前に出ているAcerのXB27
いやぁ〜、待てどもなかなかWQHDのIPSの144Hzモニターの国内発売が始まりませんね。 ASUSからのMG279Q(WQHD27インチIPS120Hz?)も発売直前で不具合が見つかり延期と、海外のニュースで見ました。 この時点でも日本の発売がまだ未定です。それより以前に出ているAcerのXB27
ハードウェア板 EIZO FG2421スレより引用 215 . 不明なデバイスさん 2015/04/18(土) 16:02:13.18 後継機はいつ出るんだ。 今更FG2421を買うのは嫌だな。 216 . 不明なデバイスさん 2015/04/19(日) 02:23:32.83 俺、先週かっ
現在ミニバンを検討していまして、先日ホンダに行き新しく出たJADE(ジェイド)を見て来たんですが、ジェイドは僕の好みとは少し違いました。 個人的な感想としてはプリウスαのホンダ版という所でしょうか。でも今頃のハイブリッドのバッテリーはかなり持ちが良くなったようでひとつの車を10年乗るとしても、バッテ
前から出るとは噂されていましたが、ASUS(台湾大手PCブランドメーカー)から、32インチ4K液晶としてはシャープ・DELL・EIZOと続く4台目となる「PA328Q」が3月20日より発売となりました。 液晶パネルはIPS液晶になるんですが、大きく分けてシャープのIGZOパネルと台湾AUO製に分けら
私はは運転が下手です。 というか運転自体があまり好きではないので、いつも適当な勘にたよって運転しており、車庫入れや路上のすれ違いなどもひどいときは「ええい、ままよ!」という感じで、過ぎてほっとする事もしばしば。白線枠への駐車も、どちらかにひどく寄っていたり、斜めっていたりしてよく嫁にも指摘されます…
前回去年の11月に自宅で4K放送が見たくて調べた事を記事にしましたがまだまだ途上でしたので見送ったのですが、2015年3月現在 4K視聴環境がどうなっているのかを改めて調べてみました。 スカパーが4K本放送を3月1に開始 まず、最近のトピックとして試験放送である4KChannelに加え
2015年進学や就職にに合わせてパソコンを新調したい、一人暮らしに持って行きたいと思う方が多いと思います。 そんな方におすすめな、高性能を追求し、かつ動作音を究極まで静めたコストパフォーマンスに優れたパソコンをご紹介したいと思います。 ご紹介するパソコンは、BTO(Build to Orderの略)
2015.6.17追記 ASUSからMG279Qがとうとう2015.6.19国内発売開始!IPSパネル144HzWQHDでFree-Syncに対応です。税込み86,000円前後 G-SYNCでは無いのがNVIDIA持ちな自分には残念ですが、ゲーミングモニターとして最強の部類になるモニターですね。 噂
普段から何気なく使っているあなたのパソコン、そのスキルが自分が思っている以上に人に役立ち、しかも収入に変わるかも? 町にひっそりとひとつはあるパソコン教室が、今後さらなる高齢化社会に向けてどんどん加速するビジネスなのをご存知ですか? そのパソコン教室を開業するにあたってのすべてのノウハウを全国展開フ